私は平凡なアラサー主婦です。

主婦マゼ
毎日の家族のお食事を作るのが辛い!
私のレパートリーが少ないので、毎日のように同じようなメニューが並びます( ;∀;)

 

「ママの料理はいつも同じ」
「またこれか。。。」

こんなセリフはもう二度と聞きたくない_(:3 」∠)_

料理が下手なせいか、4歳の娘は野菜嫌いで食べるものは大根、ニンジンを軟らかく煮たものだけ!
夫はメタボで揚げ物が大好きで、野菜を積極的に食べません。

家族の健康は私にかかっています。

ライザップクックなら、私の要望にぴったんこかんかんで答えてくれる期待を抱いて通うことにしました。

 

ほんとに上達するのか!?
私のレパートリーは増えるのか!?
家族の野菜嫌いは克服できるのか!?

私のライザップクック実体験と口コミを正直にお届けします。
入会を悩んでいるあなたの参考になれば幸いです。

先にネタバレをしますと、、、、

ライザップクックで90分で作れるようになったのがこちら↓
レッスン10回の成果が全部詰め込まれています( *´艸`)

ライザップクック テスト

 

 

体験と無料カウンセリングは ライザップクック公式サイト>>>

https://rizap-cook.jp/

 

 

ライザップクックはこんな料理教室です。

ライザップと言えば、低糖質食生活推進のジムですよね。

「ライザップクック」はライザップが始めたお料理教室です。

 

一流料理人とマンツーマンレッスンで上手くなる!というのが一番の特徴で、今までの料理教室には無い形態です。

  • 料理のレパートリーを増やしたい(私みたいなw)
  • 料理の手際を良くしたい
  • 居酒屋を開業したい
  • 家族や彼氏に美味しいと言って食べてもらいたい
  • 低糖質料理を学びたい
  • 健康な料理を作りたい
  • おもてなし料理を作りたい
  • 集団の料理教室では恥ずかしくて習えない
  • 家族に健康的な食事を提供したい
  • お料理をしたことがない
  • 野菜の切り方が下手すぎて誰にも見せられない

マンツーマンなので、お料理に関して個々の要望などをすべて組み入れてくれる料理教室がライザップクックです。

男女の比率は6:4で女性の方が多いようですね。

主婦マゼ
さてさて、これからライザップクック自由が丘店へ通います!

 

ライザップクック体験レッスン

ライザップなので、体験レッスンが用意されています。

体験レッスンを行ってみて、入会するかしないか、自分に合うか合わないかを決められる絶好の機会です。

体験レッスンは3,000円(材料費込、マンツーマン)でどなたでも受けられます。

無料の体験レッスンコースが新たに出来ました。

無料の体験レッスン(洋食)の場合はこんなにおいしそうなオムライスwithデミグラスソースが作れます。

ライザップクック 無料体験レッスン

 

私が受けたのは和食の体験レッスン

和食の体験レッスンを受けました。
1時間ほどの内容ですが、作ったものはこんなに豪華です!

和食、洋食、低糖質メニューで自分が行いたいものをチョイスして体験レッスンが受けられます「

和食の料理教室

どこまでも丁寧なマンツーマンレッスン。

自分の教えて欲しい部分だけピンポイントで出来る様になる!
料理のバリエーションを増やして家族に野菜を食べさせたい!

 

無料の体験レッスンも行われています。

 

私はただの主婦の料理からスキルアップするべく、14回コースに申し込みました。

ライザップクックで教えてもらって、不安な部分や足りない技術などはオンラインレッスンで捕捉しながら上達を目指して行きます。

オンラインレッスンは自宅での復習です。

不安な部分はいつでも担当シェフがラインで回答してくれます。
作ってみたい料理の相談もOKです。

主婦マゼ
次回は手作りソーセージを作りたいです。
家族のために、完全な無添加が良いです。
田辺シェフ
ソーセージ良いですね~
オリジナルのスパイスとかいろいろなもの、入れていただければ面白いですよね。

ライザップクック

ライザップクックでの上達計画

ほんと~に上達するのか!?が不安なところです。

ライザップクックでは個々の生徒のレベルに合わせてレッスンのカリキュラムが組まれていきます。

  • みじん切りが出来ない!という方にはみじん切りのノウハウから
  • おもてなし料理を学びたい!という方にはローストビーフやアクアパッツァなどの見栄えがする料理から
  • 魚をさばけるようになりたい!という方には丸のお魚料理を
  • 包丁の使い方を学びたい方には、正しい切り方を教えてくれます。

 

主婦マゼ
マンツーマンでレッスンすることの意義が毎回感じられるレッスンなんですよねぇ!

 

家庭料理であれば、和食の料理人も洋食を教えられますし、洋食のシェフも和食を教えられます。

 

主婦マゼ
和洋折衷で作りたい料理を作っていけるのが私にとって良かったポイントでした。

 

料理教室 東京 ライザップ

 

他の料理教室とライザップクックの違い

マンツーマンレッスンとグループレッスンが大きな違い!

ライザップ 一般的な料理教室
レッスン マンツーマンレッスン グループレッスン
先生 プロの料理人 経験・資格など特に指定なし
教室 銀座、吉祥寺、自由が丘、池袋店 全国に店舗あり
生徒のレベル 初心者~開業希望まで様々に対応 初心者へのレッスンが中心
出来る料理 和食、洋食、低糖質、スイーツ 和食、洋食、スイーツ、パン
オンラインレッスン(宿題) レベルに合わせて宿題アリ
LINEでフォロー
宿段は個人に任される
フォロー等は無し

 

マンツーマンで学べるライザップクック

一般的な料理教室のグループレッスンと違い、一流シェフとのマンツーマンレッスンです。

 

主婦マゼ
いつでも私の手元を見ててくれるので、足りないこと、ワンポイントレッスンなどをその都度その都度教えてもらっています。

 

マンツーマンレッスンとグループレッスンのメリットデメリット

料理教室(グループレッスン)のメリットデメリット

 

主婦マゼ
グループレッスンの口コミです!

 

メリット デメリット
  • 費用を安く抑えられる
  • 同じ志を持つ友達が作れる。
  • グループが出来るので入りにくい
  • 生徒のレベルが多様なので、まったくの初心者は入りにくい
  • 先生のアドバイスが行き届かない
  • 担当制のため、全ての工程を一人で行うことが出来ない

 

私も料理教室(グループレッスン)へ行っていたので、ガチな感想

私はABCのグループレッスンにも通っていました。
費用は確かに、ライザップクックよりも安いのですが、みんなで分業しながら行うので全ての工程を一人でやれないのです。

ということは、分からない工程があるので、家で再現しようと思っても難しかったです。

2年通っています、4年通っていますとか長いこと通っている方も多いのに、みんな包丁の切り方などが下手!

 

主婦マゼ
はっきり言って、ほとんど上達していないことに驚きました( ゚Д゚)

 

料理教室(マンツーマンレッスン)のメリットデメリット

 

主婦マゼ
マンツーマン料理教室の口コミです!

 

マンツーマンはスキルアップの速度が断然早いように感じます!
シェフがきちんと都度アドバイスをくれます。

完全オーダーメイドのレッスン内容で、肉料理を追求したいかたには徹底して肉料理を教えるという事もライザップクックでは出来ちゃうんですよね。

 

メリット デメリット
  • トレーナーがいつでもアドバイスをくれる。
  • 自分のレベルに合わせて教えてもらえる。
  • 全ての工程を1からすべて自分で作れる。
  • トレーナーの知っている料理のコツを惜しげもなく教えてくれる。
  • 料理能力の高いトレーナーとマンツーマンなので、疑問をその場で解消していけること。
  • 料理の厳しい世界とは違って、アットホームな雰囲気で、温かく教えてくれること。
  • 料理を作るだけでなく、包丁の使い方、食材の選び方なども教えてくれること。
  • マンツーマンなので、下手なのを人に見られることが無い。
  • 費用が高い
  • 料理友達は作れない

 

ライザップクックはオーダーメイドレッスン

オーダーメイドで生徒さんがやりたいことをやらせてくれるのがライザップクックです。

肉料理ばっかり
おもてなし料理ばっかり
居酒屋開業のためのメニューばっかり
ベジタリアンメニューばっかり
低糖質メニューばっかり

そういう学び方も出来ますね。

 

主婦マゼ
私は鯛一匹、タコ一匹を調理したり、フレンチのコンフィなど楽しいレシピをいっぱい学んでいます!

 

ライザップクックの体験レッスン内容の確認や、体験申し込みは

 

ライザップクックの先生はプロの料理人

一般的な料理教室は、先生のスキルに大きな差があります。
サポーターという形で入っている先生は、料理教室にもともと通っていた生徒さんというシチュエーションも多かったです。

ライザップクック 和食

でも、ライザップクックの先生は全員がホテルや旅館、料亭で実際に働いていた一流の方ばかりです。

私の体験レッスン時の和食の料理人は赤坂の料亭出身でした。

一流の技をマンツーマンで教えてもらえるのがライザップクックです。

ライザップクックは食材費込み込み

集団の料理教室に通ったときは、材料によってプラス金額を取られた経験が私はあります。
しかし、ライザップクックはどんな食材を選んでも、追加料金は一切かかりません。

2㎏くらいある丸身のお魚を準備してもらっても、追加料金はかかりません。
ローストビーフにかたまり肉を準備してもらっても、追加料金はかかりません。

ライザップクックの料金は全て込み!というのは分かりやすいですね。

ライザップクックはオンラインレッスンで上達のサポート

オンラインレッスンというシステムがあり、復習が必要な点は家で宿題になります。
その際はラインを使ってシェフとやり取りを行うので、サポートも受け付けてくれます。

今日の献立何にしよう?
今度友達が来るんだけど何作ったらいいかな?

こんな相談も出来ちゃいます。

私は実際に

主婦マゼ
娘がニンニクの匂いがダメで、炒め物に使えません!
良い調味料ないですか??

とラインで聞きました。

返信は

田辺シェフ
身近なところではニラを使ってみたり、玉ねぎをよく炒めると、コクが出ますよ。

ライザップクック入会までの流れ

1.体験レッスン(無料 OR 3,000円)に参加します。期間限定で無料もあります。
(体験レッスンは必須ではありません)
2.カウンセリング(無料)を受けます。
3.ライザップクックのサービスや費用・返金保証について説明があります。
4.契約書類をもらいます。
(当日契約しなくてOKです)
5.料金の振り込み
6.メールでレッスン日程を予約
7.1回目レッスン(料理診断)
8.2回目~スキルに合わせたオーダーメイドレッスン


体験レッスンについて

和食、洋食、低糖質の3種類のメニューの中から、やりたいものを体験レッスンで作ることが出来ます。
これらは季節ごとに変わっていくので、春夏秋冬季節の食材を取り入れられているメニューになっています。

和食料理人 ライザップクック

私がライザップクック体験レッスンを行った記事はこちら↓

ライザップクック 体験レッスン
ライザップクック和食体験教室へ行ってきました!

ライザップでは体験レッスンが準備されています。 入会する前に自分が出来るかどうか?と確認できるシステムですね。 体験レッスンでは、和食か洋食、低糖質の3種類の中で自分が学びたい方を選ぶことが可能です。 ...

続きを見る

約1時間程度の体験レッスンを行うと、そのままカウンセリングを行います。

カウンセリングが30分程度だったので、2時間も見積もっていれば余裕をもって終われます。

 

カウンセリングについて

管理栄養士の資格を持っている方がカウンセリングを担当してくれました。

  • 料理についてのカウンセリングシートを記入
  • レッスンの進め方
  • 目指したい目標
  • アレルギーの有無
  • 家族構成と好きな食べ物
  • ライザップクックのサービス説明
  • 費用の説明
  • 契約書の説明

と続いていきます。

もちろん、ここで契約しなくて大丈夫!

主婦マゼ
私はライザップクックの値段と自分のスケジュールを再確認するために持ち帰り、
3週間ほど考えて契約に至りました。

ライザップクック カウンセリング

返金保証制度について

ライザップグループには返金保証制度があります。

かなり充実の内容で、
入金・入会しら「30日間無条件全額返金保証」が無条件で付いています。

無条件なので、返金をしたい!という人は返金されます。

ただし、返金が初めての人に限ります。

入会したけど、合わない!辞めたい!という方は返金保証を活用してください。

ライザップクックの料金プラン

料金は全て税別になっています。

マンツーマンなので高いなぁって思うかもしれませんが、食材費も込み、家に帰ってからのラインでのやり取りも込みです。

下記の料金以外でかかる費用はありません。

■入会金 50,000円
お友達紹介制度を利用すると無料になります。

マゼまでお問い合わせくださいね。

コースは2種類ありります。

スタンダードコースはマンツーマンレッスン
ペアレッスンは生徒2人、コーチ1人で行われるレッスン(親子、友達、夫婦などで参加できます。

回数(有効期限) スタンダードコース ペアコース
10回(3ヶ月) 298,000円 398,000円
15回(4ヶ月) 417,200円 557,200円
20回(5ヶ月) 536,400円 716,400円
30回(6ヶ月) 774,800円 1,034,800円

和食3回、洋食4回、低糖質3回と分けていくことも出来ます。
自分のペースで学んでいけるのがライザップクックの良いところです。

管理人主婦マゼについて

主婦マゼ
ただの主婦マゼでございます。(*- -)(*_ _)ペコリ

夫1人、4歳の娘1人の三人家族です。

料理は楽しくしたいけど、レパートリーにも限界があるし、子供も夫も野菜嫌い!
しかも、健康食材が嫌いという傾向にあります。。。。

 

何とかしなくては!と思ってライザップクックに通っています。
このブログは、私と同じように主婦でお料理に困っている人の参考になればいいな~と思って始めました。

たった3か月ですが、お料理のスキルアップを日々目指して頑張っています!

ただ一言

「ママのご飯美味しいね♡」と娘に言ってほしい!

「マゼのご飯が楽しみだな♡」と夫に言って貰いたい!

その一心で頑張っています。

 

ライザップクック店舗一覧

ライザップクック自由が丘店

〒152-0035
東京都目黒区自由が丘2丁目20−7

ライザップクック 自由が丘店

ライザップクック池袋店

〒171-0022
東京都豊島区南池袋1-22-2 FLCビル6F
※東口出て、SEIBU店向かいのドン・キホーテの並びでロッテリアの手前のビル

ライザップクック吉祥寺店

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-1-7 吉祥寺DMビル2F

ライザップクック銀座店

〒104-0061
東京都中央区銀座3-3-1 ZOE銀座 7F

 

今までの趣味だった日本刺繍教室に通って帯や着物に仕立てをすること+お料理を作る事の2つが私の趣味になりました!

二つの趣味をしながら、子育てしながら!
充実感を味わっています。

 

Copyright© ライザップクックお料理教室通いました!お料理大好き主婦マゼの口コミ体験とお取り寄せグルメ♡ , 2023 All Rights Reserved.