




わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪
そういう経緯があり、今日ライザップクックでは、炊飯器で本格フレンチのコンフィを作ることになりました!
それ以外にも、巻かないロールキャベツを同時に作っていきます。

ライザップクック 本日のお献立
スポンサーリンク
今日は炊飯器とジップロックが必需品です。
- 鶏手羽元のコンフィ
- 巻かないロールキャベツ
- 付け合わせサラダのドレッシング
炊飯器による低温調理は時間がかかります。
手羽元のコンフィ レシピ
- ジップロックに鶏の手羽元とお塩、ハーブ類を入れます。
- しっかりと封をしめて、炊飯器にポイ。
- お湯を入れて保温のスイッチをピッ。
- 4,5時間そのまま低温料理を行います。
- 手羽元やジャガイモなどを取り出して、表面をカリッと焼いていきます。
炊飯器から取り出した手羽元です。
この時点ですでに火が通っています。

同じように、ジャガイモも火が通っています。
フライパンでカリッと焼くことでコンフィの食感を出します。
炊飯器のコンフィ ジューシーでカリッと美味しい!
これを盛り付けると
盛り付けの色合いもシェフに教えてもらいました。
コツは

ライザップクック 料理教室公式サイト
https://rizap-cook.jp/
巻かないロールキャベツ レシピ
荒引きのひき肉を使ってロールキャベツを作ります。
いつもはキャベツで巻いていたのですが、巻かないロールキャベツはとても簡単!

そして、巻かない極意はざるやボウルにキャベツを敷き詰めて形にしていくことです。
トマト缶でもいいけれど、今日は煮込み時間を短縮するためにトマトジュースを使いました。
煮込みます。
煮込む煮込む煮込む
トマトのソースをかけながら煮詰めていきます。
巻かないロールキャベツ 美味しそう!
付け合わせフレンチドレッシング
ミキサーを使ってたっぷりのドレッシングを作ります。

毎回、残りのお土産が楽しみ~O(≧∇≦)O イエイ!!
ライザップクック 最後は盛り付け方のお勉強
- ロールキャベツはお皿の中心からちょっとずらして
- 手羽の骨は上向きに
- ハーブを飾って
- ドレッシングは周りにぐるっとかけるとカッコいい


気になる方はライザップクックの公式サイトをご覧くださいね。