夜にスーパーへ行くと、お刺身が安くなってたりしますよね。

主婦マゼ
翌日食べたいな~っていう時に、我が家では特製のづけ垂れに付け込みます。
ライザップクック 料理教室公式サイト
https://rizap-cook.jp/
アボガドも入れたから、色合いもキレイ出来たのが嬉しい!
4歳の娘もアボガド、漬け丼大好きです。
本日のお献立
- マグロのづけ丼
- ニラ玉スープ
野菜もお魚も美味しく食べれるし、簡単なので私の手抜き料理に加わっています。
漬け丼 タレレシピ
漬け丼=タレ命!
材料:醤油大さじ3、みりん大さじ2、酒1

主婦マゼ
私はみりんの代わりにハチミツを使います。そうすると、コックリして子供の大好きな味になります。
醤油大さじ3、はちみつ大さじ2、酒1
- 大きめの器に入れて、レンジでチン1分くらいでお酒を飛ばす。
- さらに1分レンジでチンして、少し煮詰めるとたれが絡みやすくなり美味しくなる。
- タレは冷蔵庫でしっかりと冷やす。
- お刺身はキッチンペーパーでお魚の水をきれいに拭き取ってから、タレに漬ける。
ニラ玉レシピ
材料:ニラ、ニンジン、卵、しょうゆ、コンソメ、塩、ごま油
- 野菜を切って、ごま油で柔らかくなるまで炒める。
主婦マゼここでしっかり炒めると、子供もニラやニンジンを食べやすくなります。 - 炒めたら、しょうゆを入れて少し焦がす。
- 水、コンソメを入れて沸騰させる。
- 塩で味を調えて、卵を落とす。
今日の晩御飯完成!
お魚料理のノウハウ、お刺身を美味しくするひと手間を教えてくれたのはライザップクックでした。
毎日の食卓の色合いもキレイに盛り付け出来る様になったので、パッと明るく見えるようになりました。